運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

委員から御指摘いただきました、欧州議会本会議におきまして採択された決議でございますけれども、この決議を含めまして、子の連れ去りに関しましては、日本政府からEU側に対し、様々なレベルで、ハーグ条約対象となる事案については、ハーグ条約に基づき、EU加盟国の中央当局との協力を通じて、一貫して適切に対応してきていること、また、国内の子の連れ去り事案についても、子の利益の観点から、法にのっとって適切に対応

河津邦彦

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

EU加盟国において、一人当たりGDP生活満足度相関係数は〇・六二ですが、デジタル経済社会指数生活満足度相関係数は〇・八二と非常に高く、デジタル指数の高い国の国民の方が生活満足度が高い傾向にあることが分かっております。  このような指標を参考に、デジタル化への取組を評価する仕組みの導入について、菅総理の御所見をお伺いいたします。  

濱村進

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この英EU間のFTA交渉が決裂した場合、この先般の質問に対しまして、既にイギリスに居住しているEU加盟国の国籍を持つ労働者については、必要な手続を経れば引き続き滞在可能になるというふうに御答弁いただいているんですけれども、これ、イギリスEUの間のFTA交渉が決裂した場合にもこういうルールが適用されるんでしょうか。

浅田均

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

英国政府は、既に英国に居住しているEU加盟国市民について、必要な手続を取ることを条件に英国EU離脱移行期間終了後もこれまでと同様の権利を保障する、こういう方針であると承知をしております。  一方で、これはもちろん英国EUの間の協議の行く末にも懸かってくるものでございますので、その点は申し添えます。

河津邦彦

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

労働者へのアクセスについては、人材確保観点から、既に英国に居住しているEU加盟国の国籍を持つ労働者については、必要な手続を経れば引き続き滞在可能になると承知しております。  外資参入につきましては、英国は引き続き外資を歓迎する姿勢を見せており、EUからの離脱を契機に外資規制が強化される動きは承知をしておりません。  

梶山弘志

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

あわせて、本邦企業英国EU加盟を前提に生産戦略を練り、構築してきましたから、EU加盟国から工業製品を送る、あるいは英国からEU加盟国に送る際にも現在のメリットが確保される必要があります。英EUEPA早期合意発効についても我が国として全力で支援していく必要があると考えますが、この点について外務大臣に伺います。  

山田宏

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

二〇一八年には、EU及びEU加盟国との間で戦略的パートナーシップSPAを締結しており、その目的及び一般原則には、共通価値及び原則、特に民主主義、法の支配、人権及び基本的自由の促進に共同で貢献することが掲げられています。京都コングレスホスト国として国際的世論にも耳を傾けるべきであるということを申し上げます。  続いて、入管収容について伺います。  

伊波洋一

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

○国務大臣(上川陽子君) 思い起こすわけでございますが、真山先生からこの委員会におきましてもただいま御指摘の、私がこの法務大臣務めていた平成三十年四月に、EU加盟国の大使らが法務省に来られました。そして、面会交流や子の引渡しに関する問題につきまして、関係当局間での対話意見交換を求める書信を手交していただいた、私も受け止めさせていただいたところでございます。  

上川陽子

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

EU加盟二十八か国とアイスランド、ノルウェー、スイスは、死刑執行を受けて、被害者やその家族には心から同情し、テロは厳しく批判するが、いかなる状況でも死刑執行には強く反対をする、死刑は非人道的、残酷で、犯罪抑止効果もないとした上で、同じ価値観を持つ日本には引き続き死刑制度の廃止を求めていくとする共同声明を発表しました。  

伊波洋一

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

指摘のとおり、昨年四月にEU加盟国の大使らが法務省を来訪されて、当時の上川法務大臣書信を手渡されたことは承知しております。また、その書信は、離婚した父母と子供面会交流及び監護権を有する親への子供引渡しに関する問題につきまして、関係当局間での対話意見交換を求めるものであったと承知しております。  

小出邦夫

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

ほかの国でも、EU加盟についてはさすがに日本国憲法に置きかえても憲法改正に相当するような内容と言えましょうけれども、先ほど団長からも報告がありました、国会議員の定数であるとか地方議員の任期などが憲法に規定されておりまして、これを改めるためには憲法改正手続が必要とされるわけでありますが、日本では、国会法地方自治法など、法律改正によって対処しているものがほとんどでありました。  

山花郁夫

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

これらの訪問先のうち、憲法改正についての議論を御紹介いたしますと、憲法裁判所ジャリマス長官から、リトアニア憲法は、一九九二年の制定以来十回の改正をしたが、その根本は変わっていないこと、大きな改正と言うことができるのはEU加盟に伴うものだけで、憲法安定性は維持されていること、憲法裁判所は、憲法保障機関として、このようなリトアニアにおける憲法安定性に寄与しているとの紹介がありました。  

森英介

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

エストニア憲法は、一九九二年の制定以来五回の改正が行われていますが、国民投票が行われたのはEU加盟の際の一回のみで、その他の四回は議会の議決による憲法改正だったということです。また、五回の改正のうち、重要な改正は、EU加盟地方議員選挙権年齢引下げの二回のみとのことでありました。  

新藤義孝

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

このTPP11の参加国EU加盟国からの輸入量発動数量を超えた場合に、その年度末までセーフガード発動時の税率が適用されることになりますけれども、もともとの現行のセーフガード制度は、例えば牛肉の場合には、四半期の輸入量が前の年の一一七%を超えた場合に発動するというシンプルな仕組みでありました。

緑川貴士

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

だからこそ、ヨーロッパでは、EU指令で、金の延べ棒や金貨のような投資用金地金については、免税の特例というのを規定して、きょう配っている資料の裏面にありますように、ほとんどのEU加盟国で免税、非課税ということになっております。この黄色いところ、書いていますけれども、インゴットと、あとバー、ここは全部exですね、排除するということが全部ついているわけでございます。ほとんどの国がそうですよね。  

宮本徹

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

この実務取決めでは、ユーロポールへの連絡担当官の派遣が可能となり、ユーロポールに加え、EU加盟国や連絡担当官を派遣している他の国々との二国間協力を深めることができるものと期待しております。また、ユーロポールから主に各種犯罪手口最新傾向などの分析結果の提供を受けることができるようになるほか、幹部職員実務者による協議を定期的に開催することも考えております。  

加藤晃久

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

連絡担当官を派遣して常駐させ、専用通信回線を設置するとのことで、EU加盟国など各国と協力関係が築き、専用回線でタイムリーに情報交換ができると聞いています。また、犯罪手口傾向などに最新分析結果の提供も受けられ、テロのほかにも薬物や銃器、サイバー犯罪などの分野対象と聞きます。その点についての詳細をお聞かせください。

アントニオ猪木

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

一方で、そうではない国々が、オーストラリア、フランス、スペインなどのEU加盟国、ラ米諸国、アルゼンチン、ブラジルなどといった国々があるということがあります。  ちょっとまた話が飛ぶかもしれないんですが、私、銀行員で融資をしていたときに、小さな商社にお金を貸していたんですけれども、実は、宮崎県のハマチの養殖にそのお金が回っていたということで、現場を見に行きました。

杉本和巳

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

今後、EU加盟国ではないノルウェーとのEPA交渉を考えていらっしゃいますか。水産資源や北極海航路の可能性など共通国益事項が多いと考えます。ノルウェーノーベル平和賞主催国でもあり、また平和へのコミットメントや国際問題の仲介能力、これを発揮している国でありまして、また、直近におきましては、ロシアとの海の国境線問題を平和裏に解決しているという実績もある国でございます。

猪口邦子

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

アントニオ猪木君 EU加盟諸国の中でもう一つの大国といえばフランスですが、一日に各地で数万人の規模の反政府抗議デモが行われました。パリのシャンゼリゼ通り凱旋門の一部の破壊がされるほどの被害とのことです。マクロン・フランス大統領治安対策のために緊急協議を開いたと報道されています。日産とルノーの問題もありますので注視すべきと思いますが、現在のフランス経済状況についてお聞かせください。

アントニオ猪木